募 集 職 種 : 鳶職(とび技能士を目指す方)又は他職種の現場経験者
募 集 要 項 : 15歳(法令の規定により年齢制限がある)~30歳程度(キャリア形成)
※未経験者を募集(30歳以上の方、要相談)、男女問わず歓迎
※在学中の方は学校へ要相談年齢不問、男女問わず歓迎
雇 用 形 態 : 正社員(社保完備)、雇用期間の定めなし
仕 事 内 容 : 次世代足場「ファステック」の組立解体作業の補助作業
★とび職とは、工事現場は、「とび職に始まり、とび職に終わる」と言われています。「とび」は、工事現場が始まると最初に入り、最後まで残る事からそう言われています。何もない状態から建物を造っていくには「とび職」が必要不可欠です。手に職を付け、達成感を感じながら充実した毎日をおくれる仕事をする者が、とび職人です。
※18歳未満の年少者は、補助作業及び場内での運搬作業(高所作業は除く)
昇 給:年1回、賞与 年2回(月額基本給)
※保有資格、経験年数、年齢を考慮して決定
※固定残業手当として、月30時間分の時間外手当を月給に含めて支給し、実際の労働時間がこれを超えた場合は、法令に基づき割増賃金を加算して支給します
休 日:毎週土曜・日曜
年末年始休暇、GW休暇、夏季休暇(盆休)
年間休日数:106日
出 勤 日 数 :月平均21.6日
バランスよく休んで、仕事も健康も安全に!
就業場所は、住みたい田舎総合1位の「山口県宇部市」を中心とした現場
通 勤:自家用車通勤可
通勤手当(実費支給、上限¥20,000まで)
学 歴:不問
経 験 等:不問(他職種の経験者優遇)
※他職からの転職歓迎!!
必 要 資 格 :普通自動車免許以上、必須
福 利 厚 生 :社会保険完備(雇用保険、建設国保、厚生年金)
労働災害保険(通勤時、現場作業、事務所)
建設業退職金共済加入
建設キャリアアップシステム(CCUS)加入
日本鳶工業連合会団体保険加入
※18歳以上から、社宅制度あり
「とび技能士」をサポートする見習工を大募集!
・年齢、性別、経験は問いません。
・Uターン就職、転職歓迎!
・他職種でも現場経験者は、優遇します。
★資格取得支援制度あり
月給¥183,600~¥273,620
例):15歳(未経験、中学新卒)
月給¥183,600、賞与¥367,200(最大2か月分)
年収¥2,570,400(平均勤務日数21.6日/月)
例):22歳(未経験、他産業からの転職者)
月給¥219,240+諸手当、賞与¥438,480(最大2か月分)
年収¥3,069,360(平均勤務日数21.6日/月)
例):30歳(未経験、他産業からの転職者)
月給¥273,620+諸手当、賞与¥547,344(最大2か月分)
年収¥3,831,408(平均勤務日数21.6日/月)
※参考例として記載していますが、年齢だけの判断ではありません。保有資格や転職前の経験、実績によって給与が決まりますので、ご了承ください。
★とび職人の仕事の範囲はかなり広く、必要な資格も沢山あります。作業を指揮する職長になれば、職長教育や作業主任者資格も必要です。重量物の運搬や据付作業、ワイヤーを扱う特殊な技能を身に付け、優れたチームワークを要求される仕事も有ります。
例えば、職人として働いて来たけれど、世間の評価が低いんだよな~
→当社は、とび技能士の処遇改善と働き方改革に尽力しています。
例えば、高校を中退して、就職先を探してます・・・
→当社に早く応募して下さい!、明日からでも働けます!
そんな貴方からの応募をお待ちしております。
人生のやり直しは出来ませんが、再スタートはいつでも出来ます!